パデルとは世界中でブームが起こりつつあるラケット競技です。ポイントの数え方はテニスと同じですが、パデルは2人対2人のダブルスのみでプレイします。
コートのサイズは長方形の20×10メートルです。必要とするスペースはテニスコートの約半分です。周囲は強化ガラスと金網により仕切られ、プレイ中はそれらを活用します。
パデルラケットはテニスラケットと比べ、サイズが小さくまた素材も違います。テニスボールと比べ、色や形は似ていますが、パデルボールはテニスボールより空気圧が低く反発力が小さくなります。
急速な普及 -
パデルはスペインをはじめアルゼンチンでも、スポーツ史上もっとも急激に競技者人口とコート数を増やしたスポーツです。
スペイン国内のパデル人口は、毎年15%ものパデル人口が増えていて、それまで長くメジャースポーツとして支持され続けたスペインのテニス人口は、2000年から2010年にかけ半分へと減少しました。
スペイン人口約4,700万人に対して300万人のパデルプレーヤーがいます。現在、ヨーロッパやアメリカなどの各国でも同様にパデルブームが起きようとしています。
世界の普及状況 -
現在、3大陸23ヶ国にパデル連盟が存在します。また1991年からパデル国際連盟も設立されました。(FIP
-www.padelfip.com
)
プロの大会 -
国際大会と国内大会共に「FIP(パデル国際連盟)」と「各国の連盟」、そしてパデルプロツアー(通称:ワールドパデルツアー)が運営されています。

1.初心者から上級者まで楽しめる 初心者でも上達スピードが速く、簡単にプレイすることができます。また上達すれば周囲の壁を使い新しい技に挑戦をするようになり、「簡単だけど難しい奥深いスポーツ」だから上級者でも飽きずに楽しめます。
2.対象となる顧客層の幅が広い パデルはコートが小さくまたダブルスのみで行うため、体力的に負担があまりかかりません。男女問わず、子供から年配の方まで幅広い層に無理なく楽しんでプレイしていただけます。
3.既存施設からの転化が容易 パデルコートのサイズはテニスコートの約半分です。従来のテニスコート、フットサルコート、その他施設からの転化が容易です。新設もご検討下さい。上記のことから、日本でフットサル施設が急激に普及した理由と類似しています。
・ テニスクラブ・スクール
・ フットサルクラブ
・
他のスポーツ施設
・ 会社の福祉施設
・ ホテル・
レジャー施設
代表的なものに
朝日新聞 産経新聞 東京新聞 毎日新聞 埼玉新聞
所沢市民新聞 日本経済新聞(夕刊) 日経MJ
日経トレンディ
Number Do Sports Navi OCEANS
スポーツ用品ジャーナル
日経ビジネスオンライン
春夏秋冬ぴあ関西版2015-2016
TokyoWalker
読売テレビ す・またん!
日本テレビ シューイチ
BS朝日 極楽空間
日本テレビ ZIP!
NNK おはよう日本
フジテレビ めざましテレビ
朝日放送 おはようコール
関西テレビ放送 スーパーニュースアンカー
毎日放送 ちちんぷいぷい
朝日放送 おはよう朝日です
TBSテレビ あさちゃん
テレビ埼玉 ニュース930
ABCラジオ 1008kHz
文化放送 くにまるジャパン
FM茶笛(チャッピー) チャッピーアフター5
トップへ戻る
清立商工は
アディダスパデルの日本総代理店として、パデルのコート建設から運営ノウハウの提供までお手伝いさせていただきます。
日本で初めてパデルコートを作り、パデルコートを運営しておりますので、ノウハウも豊富に蓄積されています。
パデル施設に関することは清立商工にお問い合わせください。